4月 6, 2018
【奈良女子大学】意見招請 奈良女子大学情報処理システム 【締切:5/9】
HPCwire Japan
公示日 | 2018年4月6日 |
調達機関 | 奈良女子大学 |
件名 | 奈良女子大学情報処理システム |
説明会 | 2018年4月12日 10:00 国立大学法人奈良女子大学事務局第二会議 |
提出期限 | 2018年5月9日 17:00 |
調達情報
- 【横浜国立大学】意見招請 教育用情報基盤システム 【締切:5/21】2018/04/16
- 【信州大学】入札公示 統合データウェアハウスシステム 【締切:6/8】2018/04/16
- 【静岡大学】落札公示 教育用コンピュータシステム2018/04/11
- 【北海道大学】落札公示 学際大規模計算機システム2018/04/11
- 【九州大学】資料招請 教育用計算機システム 【締切: 5/7】2018/04/06
ニュース記事
- 理研、AIスパコンRAIDENを大幅に増強2018/04/24
- 理化学研究所、ヒトの脳全体シミュレーションを可能にするアルゴリズムを開発2018/03/27
- 「京」を用いた高解像度の気候シミュレーションで大気中のチリが雲に与える影響を正確に再現2018/03/15
- スーパーコンピュータ「京」で巨大分子機械の動きを計算2018/03/12
- がん研、「京」を用いてがんの新しい薬剤耐性メカニズムを発見2018/02/22
お知らせ
国内スパコン上位5システム(ピーク性能)
順位 |
機関名 |
システム名 |
ピーク性能(TFLOPS) |
1 |
海洋研究開発機構 |
暁光(Gyoukou) |
28192 |
2 |
最先端共同HPC基盤施設 |
Oakforest-PACS |
25001 |
3 |
理化学研究所 |
京コンピュータ |
11280 |
4 |
東京工業大学 |
TSUBAME 3.0 |
12127 |
5 |
宇宙航空研究開発機構 |
SORA-MA |
3481 |
特別イベント
11月
11
The International Conference for High Performance Computing, Networking, Storage, and Analysis (SC18)
11月 11 - 11月 16
United States
近日開催国内イベント
火
24
木
26
5月
07
5月
17
5月
22
寄稿者
西克也
西克也はフェアチャイルド社、クレイ・リサーチ社、ベストシステムズ社など、30年以上に渡ってHPCに関する仕事に従事している。Hpcwire Japanの編集長として記事の作成と翻訳を行っている。
島田佳代子
1999年~2007年まで英国在住。2001年よりスポーツ、旅、ビジネス、映画など幅広いジャンルで執筆活動を開始し、Hpcwire Japanでは主に日本のHPC業界が世界に誇る研究者、開発者の方々のインタビューを担当。
杉原正一
杉原正一は富士通、クレイ・リサーチ社とHPC業界においてソフトウェアの開発とサポートに従事してきた。早期退職後にヨットで世界一周を達成。その後、一般財団法人長距離航海懇話会を創設。現在はHPC関連の記事を執筆している。
小柳義夫
小柳義夫氏は40年以上に亘ってHPCに携わってきた研究者であり、日本のHPC業界における生き字引として有名。現在 神戸大学大学院特命教授として産業界のHPC推進にあたっている。