世界のスーパーコンピュータとそれを動かす人々


6月 19, 2017

理研、ISCに合わせてグローバルなスーパーコンピュータ計画の拡大調査を発表

HPCwire Japan

John Russell

ISC 2017とTOP500の次のリリースの前夜に、理化学研究所計算科学研究機構はプリ・エクサスケールと初期のエクサスケール計画における国際的な取り組みを比較対照するIDCによる広範な調査結果を公表した。この調査(海外の次世代スーパーコンピュータの特徴と開発動向の調査)は、理研が発注し、昨年12月に完了しており、先週理研のウェブサイトに掲載されたものだ。

調査内容はエクサスケール・レースを追っている人には馴染み深い内容ではあるが、それを一箇所に集めたものは魅力的で役に立つ。理研はこのレポートをウェブサイトから自由にPDFでダウンロードできるようにしている、この調査の著者は以前IDCのHPCリサーチグループのコアチームであった人達で、今は今年IDCからスピンアウトしたHyperionリサーチのメンバーである。この調査の量(70ページ超)にも関わらず、すばやく読むことができ、表は見るに値するものだ。フォカースしている大部分はより多くのことが知られている次のリーダーシップ・クラスのスーパーコンピュータ( プリエクサスケール・マシン)であるが、エクサスケール技術の議論もまたされている。

スーパーコンピュータ好きにとっては、ほぼあらゆる面の表がある。以下に2つのサンプルがある。1)この報告書でカバーされているシステムと現在/計画の性能、および2) 使用中もしくは計画中のメモリシステムだ。

20170613-RIKEN.IDC_.Report.Systems-1024x680

20170613-RIKEN.IDC_.REPORT.Memory-891x1024

この他にも、アーキテクチャとノード設計、MTBF、インターコネクト、コンパイラおよびミドルウェアなどなどがカバーされた表がもっとある。30に及ぶ表のリストは本記事の末尾に示しており、本レポートの視野を良く表している。

このレポートの抜粋には次のような要約が掲載されている。「さまざまな国のエクサスケール計画と能力の長所と短所を見る。

  • 米国は複数のプログラム、強力な資金調達、多くのHPCベンダーを抱えているが、連邦政府の支援の変化、主要な技術的負担の増大、HPCの労働力不足の増加に対処しなければならない。
  • ヨーロッパは強力なソフトウェアプログラムといくつかのハードウェアの取り組みがあり、さらにEUの資金提供と支援は拡大しており、しすてBullもあるが、28カ国と弱い投資コミュニティに対処しなければならない。
  • 中国は大きな資金援助を受け、非常に大規模なシステムを多数導入しており、独自のコア技術を開発しているが、ユーザーベースが小さく、さまざまなカスタムシステムを持ち、現在最大規模のコンピュータの利用率が低い。」

先に述べたように、この報告書はほとんど新しい内容がないが、これらの主要15スーパーコンピュータシステムとサイドバイサイド比較の包括的な見方は有用なリソースである。表のリストは、レポートへのリンクと共に下記にある。

レポートへのリンク:http://www.aics.riken.jp/aicssite/wp-content/uploads/2017/05/Analysis-of-the-Characteristics-and-Development-Trends.pdf

テーブル一覧

表1本調査で評価されたスーパーコンピュータ
表2システム属性:計画性能
表3システム属性:アーキテクチャとノード設計
表4システムの属性:電力
表5システム属性:MTBFレート
表6システム属性:KPI(主要評価指標)
表7システム価格の比較
表8システム価格の比較:誰が支払っているか?
表9使いやすさ:計画された新機能
表10使いやすさ:新コンピュータでの新規コードの移植/実行
表11使いやすさ:使い易さを損なう欠落項目
表12使いやすさ:リーダーシップ・クラスの問題を実行する総合的な能力
表13ハードウェア属性:プロセッサ
表14ハードウェア属性:メモリシステム
表15ハードウェア属性:インターコネクト
表16ハードウェア属性:ストレージ
表17ハードウェア属性:冷却
表18ハードウェア属性:特別なハードウェア
表19ハードウェア属性:推定システム使用率
表20ソフトウェアの属性:OSと特別なソフトウェア
表21ソフトウェア属性:ファイルシステム
表22ソフトウェア属性:コンパイラとミドルウェア
表23ソフトウェアの属性:その他のソフトウェア
表24研究開発計画
表25研究開発計画:パートナーシップ
表27追加のコメントと観測
表28主要なエキスパールプロバイダのIDC評価:USA
表29 主要エキスパールプロバイダのIDC評価:ヨーロッパ/ EMEA
表30 エキサスケールのプロバイダのの評価:中国59

*テーブル26なし