世界のスーパーコンピュータとそれを動かす人々


ニュース記事

【分子研】国産初「冷却原子(中性原子)方式」量子コンピュータ開発へ 産業界の10社と事業化に向けた連携を開始

2月 29, 2024 |

自然科学研究機構 分子科学研究所(愛知県岡崎市/所長 渡辺芳人)は、大森賢治教授が主導する研究グループの成果を用いた量子コンピュータ開発を目指して「事業化検討プラットフォーム」を設立した。企業や金融機関など10社の参画を Read more…

【京都大学】「富岳」で高速電波バーストの再現に成功―宇宙最大の電波爆発の起源に迫る―

2月 20, 2024 |

京都大学の岩本昌倫 基礎物理学研究所特任助教、松本洋介 千葉大学准教授、天野孝伸 東京大学准教授、星野真弘 同教授、松清修一 九州大学教授らの研究グループは、スーパーコンピュータ「富岳」を使い、高速電波バーストの再現に成 Read more…

【京都大学】スパコンで迫る宇宙最大規模の爆発現象の謎―ガンマ線バーストのマグネター仮説の検証―

2月 20, 2024 |

京都大学の木内建太 基礎物理学研究所特任准教授(兼:ドイツ・マックスプランク重力物理学研究所(Max Planck Institute for Astrophysics)グループリーダー)は、柴田大 同教授(兼:同所長) Read more…

【名古屋大学】実験・計算・AIを融合した多結晶材料情報学によるマクロからナノへの材料解析手法を構築

12月 20, 2023 |

国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学大学院工学研究科の宇佐美 徳隆 教授、横井 達矢 講師、情報学研究科の工藤 博章 准教授、小島 拓人研究員らは、東北大学金属材料研究所の 大野 裕 特任研究員、理化学研究所 革新知 Read more…

【東工大】日本語に強い大規模言語モデル「Swallow」を公開

12月 20, 2023 |

東京工業大学情報理工学院 情報工学系の岡崎直観教授と横田理央教授らの研究チームと国立研究開発法人 産業技術総合研究所は、日本語能力に優れた生成AIの基盤である大規模言語モデル「Swallow」を公開した。本モデルは現在公 Read more…

【理研】「富岳」がHPCGおよびGraph500で8期連続首位

11月 15, 2023 |

理化学研究所が、2021年 3月に共用を開始したスーパーコンピュータ「富岳」は、世界のスーパーコンピュータに関するランキングの、「HPCG(High Performance Conjugate Gradient)」、「G Read more…

【筑波大学】Pegasusが電力当たり性能で国内最高位をマーク

11月 15, 2023 |

半年ごとに公表される世界のスパコンランキングの一つである、消費電力当たりの性能をランキングしたGreen500リストで、筑波大学の最新スパコンPegasusが1W当たり41.12GFLOPS(1秒当たり411億2千万回の Read more…

【富士通】CPUとGPUの計算処理をリアルタイムに切り替える世界初の技術を開発

11月 10, 2023 |

富士通は、生成AIや深層学習などの需要の高まりによる世界的なGPU不足に対応するため、GPUを活用したプログラム処理中においても、高い実行効率が見込める処理に対してリアルタイムかつ優先的にGPUを割り振ることで、CPUと Read more…

【富士通】超伝導量子コンピュータを開発

10月 5, 2023 |

富士通株式会社(以下、富士通)と国立研究開発法人理化学研究所(以下、理研)は、2021年に共同で設立した「理研RQC-富士通連携センター」(以下、連携センター)において、理研が2023年3月に公開した国産初号機となる64 Read more…

【東北大学】発電用ガスタービンのデジタルツインをスーパーコンピュータ上で実現

7月 24, 2023 |

東北大学大学院情報科学研究科の山本悟教授らの研究グループは、発電用ガスタービンの翼破損などに繋がる致命的な作動状態に至る作動条件を設計段階や運用前に短期間で予測することができる、デジタルツインプラットフォーム「デジタルツ Read more…