世界のスーパーコンピュータとそれを動かす人々


4月 9, 2021

スウェーデン国立スーパーコンピュータセンター、300AIペタフロップスのシステムを発表-「Berzelius」(ベルゼリウス)

HPCwire Japan

Staff Reports

スウェーデンの国立スーパーコンピュータセンターは、NvidiaのDGX SuperPODアーキテクチャを採用し、Nvidiaの半精度テンソルコアを使用して300ペタフロップスのAI性能を実現するスーパーコンピュータ「Berzelius(ベルゼリウス)」を発表した。Atos社が開発したこの新システムは、スウェーデンの化学者であり、化学表記法(H2Oは水の略語)を開発し、シリコンを含むいくつかの元素を発見したことで知られるJacob Berzeliusにちなんで名付けられた。

Berzeliusは、次回(6月)のTop500において、スウェーデン最速のスーパーコンピュータとなることが期待されており、これまでの2つのトップシステムの性能を2倍以上に引き上げることになる。同じくSuperPODアーキテクチャを採用したNvidia社のSeleneシステムの性能から推定すると、BerzeliusはLinpackで6ペタフロップス以上の性能を発揮すると考えられる(SeleneのTop500のスコアに基づく)。おそらく、次のTop500の結果が発表される6月には、より詳細な情報が得られることだろう。

Berzeliusは、クヌート・アンド・アリス・ヴァレンベリ財団(Knut and Alice Wallenberg Foundation)から2950万ユーロの寄付を受けて、スウェーデンのNCSの一部である。NCSは、Berzeliusが生まれた場所から約70マイル離れたリンショーピン大学(Linköping University)にある。「スウェーデンの多くの都市には、ベルゼリウスの名前を冠した広場や通りがありますが、一般の人はベルゼリウスのことをあまり知らないでしょう」と、NCSの技術ディレクターであるNiclas Anderssonは、発表したNvidiaのブログで述べている。

Berzeliusシステムは、60台のNvidia DGX A100システムで構成され、200GbpsのNvidia Mellanox InfiniBand HDRネットワークでリンクされている。同ネットワークは、DataDirect Networks社の4台のストレージサーバー(NVMe搭載のDDN AI400X)に搭載された1.5ペタバイトのフラッシュメモリーとプロセッサを接続している。

「60台のDGX A100システムは大量のデータを素早く取り込むことができるので、ストレージを買い足すことが最初のアップグレードになるかもしれません」とAnderssonはブログで述べている。NSCはすぐに始められるように、Nvidia社と、構築とインテグレーションを管理したAtos社に、システムのソフトウェア構築を依頼している。このスタックには、Atos Codex AI Suiteのほか、AIやHPC向けのGPUに最適化されたソフトウェアを提供するNvidiaのハブであるNGCへのアクセスも含まれている。

NSCによると、この新しいスーパーコンピュータを主に使用する研究者は、Wallenberg AI Autonomous Systems and Software Program(Wasp)など、ヴァレンベリ財団が資金提供するプログラムに関連している。NSCによると、初期のプロジェクトでは、「無線通信、サイバーセキュリティ、大規模IoT、効率的なプログラミング」などの分野での進歩を目標としている。

「機械学習の研究には、学習段階で保管、転送、処理しなければならない膨大な量のデータが必要です。Berzeliusは、この目的のためにスウェーデンでは全く新しい桁のリソースであり、スウェーデンの研究者がAIの世界的な前衛の中で競争することを可能にします」と、リンショーピン大学の科学的可視化の教授であり、WaspのプログラムディレクターであるAnders Ynnermanは述べている。

「リンショーピン大学と協力して、この新しい高性能スーパーコンピュータの納入と設置を行うことができ、本当に嬉しく思っています。Berzeliusを導入することで、研究者はディープラーニングとアナリティクスの力を活用できる強力なコンピューティングパワーを手に入れ、データ処理時間を短縮し、研究者にインサイトをより早く提供することで、スウェーデンが今日のAIと機械学習における重要な課題に取り組むことができるようになります」と、Atos社の上級執行副社長兼ビッグデータ・サイバーセキュリティ部門の責任者であるPierre Barnabéは述べている。

ヴァレンベリ財団の副理事長であるMarcus Wallenbergは、「ヴァレンベリ財団が、AI、数学、データ駆動型生命科学などの分野で近年行ってきた大規模な研究の取り組みを補い、強化する場所に、世界クラスのコンピューターインフラを獲得することに貢献できたことは、スウェーデンの研究にとって非常に喜ばしいことです」と述べている。

ソース

Nvidiaのブログ、https://blogs.nvidia.com/blog/2021/03/23/ai-supercomputer-sweden/

リンショーピング大学のリリース、https://liu.se/en/news-item/sveriges-snabbaste-superdator-for-ai-ar-invigd