世界のスーパーコンピュータとそれを動かす人々


11月 15, 2018

【筑波大学】太陽光の効率的光アップコンバージョン過程のメカニズム解明 ~新たな光エネルギー活用に向けて一歩前進~

HPCwire Japan

国立大学法人筑波大学 計算科学研究センター 佐藤 竜馬 研究員(現 理化学研究所基礎科学特別研究員)、鬼頭-西岡 宏任 さきがけ専任研究員、重田 育照 教授らは、産業技術総合研究所 鎌田 賢司 上級主任研究員、溝黒 登志子 主任研究員、国立大学法人静岡大学 小林 健二 教授らと共同で、結晶中における三重項—三重項消滅過程と三重項エネルギー移動の競合が、9,10ジフェニルアントラセン(DPA)とその誘導体の光エネルギー変換効率の差に寄与していることを、数値シミュレーションにより明らかにした。特に、三重項エネルギー移動方向の次元性の違いがそのメカニズムの鍵になっていることを究明した。


ソース:筑波大学