世界のスーパーコンピュータとそれを動かす人々


11月 28, 2017

日本、量子ニューラルネットワークを発表

HPCwire Japan

Tiffany Trader

米国と中国は商用の量子コンピューティングに向けて競争をリードしているが、究極のリーダーシップは依然として未解決の問題だ。量子コンピューティングのリングに帽子を投じる最新の地域は日本だ。この国は、11月27日から無料でhttps://qnncloud.comでインターネット上でプロトタイプの量子デバイスへのパブリックアクセスを開始する予定である。

日本のニュースレターで報告されたように、東京に本拠を置くNTTと国立情報学研究所および東京大学は、光の性質を利用した量子コンピューティングデバイスに取り組んでいる。国家投資に支えられて、量子ニューラルネットワーク(QNN)のプロトタイプは、室温で長時間動作することができると報告されている。このシステムは、1kmの長さの光ファイバループ、PSAと呼ばれる特別な光増幅器、およびFPGAから構成されている。 (すべての仕組みの詳細については、下のビデオを参照)

出典:NTT(YouTube)

実装は、イジング機の一種であり、エキゾチックで高価な冷却装置を必要とする超伝導量子の出発点である。 NTTのプロトタイプは通常の家電製品に近いわずか1kWである。

GoogleやIBMの取り組みとは異なり、これは普遍的な量子コンピュータではない。 QNNの目標は、組み合わせ最適化問題の解決策を、古典的なコンピュータが可能な数千倍も速く見つけることである(これはイジングマシンが実現化のために理論化されたものだ)。現実世界の潜在的な使用事例としては、交通渋滞緩和、スマートフォン通信の最適化、薬物探索などがある。プロジェクトの関係者は、2020年3月までにシステムの商用化を目指しており、テストやソフトウェア開発の目的でコミュニティからの参加を求めている。

「現代のコンピュータでも高速に解くことが難しい、無限に近い組み合わせの問題に量子コンピュータが対処できるように、プロトタイプをさらに改良するつもりです」とスタンフォード大学のプロジェクトマネージャである山本喜久教授は述べている。

日本は静かに量子研究ポートフォリオを構築しており、2018年4月に10年間300億円(2億6700万ドル)の量子研究プログラムを開始する予定である。

さらなる背景については、2016年10月の科学技術振興機構(JST)の発表をご覧ください:http://www.jst.go.jp/pr/announce/20161021/index.html

日本のニュースポータルサイト「日経」には、ここで公開された写真が掲載されている。