世界のスーパーコンピュータとそれを動かす人々


6月 12, 2019

EuroHPCサミット、ヨーロッパのスーパーコンピューティングリーダーシップの計画

HPCwire Japan

Oliver Peckham

ポズナン・スーパーコンピューティング&ネットワーキングセンター(PSNC)が主催した欧州連合のEuroHPCサミットウィークが、ポーランドのポズナンで開催された。このイベントで、ヨーロッパのリーダーたちは、EuroHPC Joint Undertakingの意図的なエクサスケール、大まかに言えばスーパーコンピューティングのリーダーシップへの道を強調した。

EUの通信ネットワーク、コンテンツおよび技術総局のデジタルエクセレンスで、サイエンスインフラストラクチャ担当ディレクターであるThomas Skordasは、彼の基調講演の機会を利用し、新しいヨーロッパのスーパーコンピューティング戦略の全体像を描いた。

Skordasは、EuroHPCの最初のイニシアチブ – 少なくとも2台のプリ・エクサスケール・マシン(> 150ペタフロップス)の調達と多くのペタスケールマシンのどちらについても提案を募集し、締め切っている調達を強調した。Skordasによると、最終提案は2〜3週間以内に選択され、2020年末までにヨーロッパのスーパーコンピューティング能力を最大5倍にすると予想されている。

JUは、来年中に他の管理メカニズムから次第に独立するようになり、公的資金による研究およびイノベーション活動のために開発したリソースを無料で利用し、産業用ユーザはアクセス時間の20%を利用できるようになる。

それでも、Skordasは、EuroHPCとその前身のフレームワークとを区別する必要性を理解してる。 「我々には、2012年には確立されていたヨーロッパの戦略がありました。」と、EUがEuroHPCを支持して段階的に廃止しているHPCのためのHorizon 2020フレームワークに言及して、Skordasは述べた。 「それでは、EuroHPCはその上で何をもたらすのでしょうか。」

3つの主要優先事項、3つの大規模投資

 
  欧州委員会の許可を得た画像
   

「基本的な違いが2つか3つほどあります」とSkordasは続け、3つの枝分かれしたアプローチを概説した。1つ目は、世界クラスのスーパーコンピュータを入手するための共同調達プロセスの確立。2つ目は、ヨーロッパに拠点を置く独立したシステムサプライチェーンの構築。3つ目は、HPCとビッグデータアプリケーション開発における欧州のリーダーシップの拡大。つまり、インフラストラクチャ、テクノロジ、およびアプリケーション、である。

Skordasは、EuroHPCの野心は今後数年間で数台の機械を設置することをはるかに超えたものになると強調した。 10年から15年のタイムスケールに移行して、SkordasはJoint Undertakingの願望を強調しました:

(1)デジタルヨーロッパ

Skordasは、マシンの調達とアプリケーションの開発(27億ユーロ)、およびスキル開発(2億から3億ユーロ)を目的としたDigital Europeプログラムのために必要な欧州連合資金を30億ユーロと見積もった。 EuroHPCは国内の拠出金からのマッチングファンドをターゲットにしており、合計で60億ユーロの資金調達が可能であることを示している。

現在のプリ・エクサスケールの取り組みの後、この資金の多くは、2021年から2022年までのエクサスケール調達および2023年以降のエクサスケールの展開に利用される。

(2)ヨーロッパをつなぐ

さらに、EuroHPCは、EuroHPCが資金提供するシステム(およびその他の国内スーパーコンピューティングシステム)と最大1 Tbpsで動作するパイプラインを接続するネットワークインフラストラクチャを目指している。 Skordasは、この接続性を実装するための見積もりを3億から3億5000万ユーロと示した。

(3)Horizon Europe

最後に、Skordasは、HPCテクノロジの研究やスーパーコンピュータ用のパイロットアプリケーションの開発など、Horizon Europeの研究とイノベーションへの投資(さらに10億ユーロが必要となる)が引き続き必要であることを強調した。Skordasによると、これには、9つの既存のセンターに加えて、各加盟国のスーパーコンピューティングリソースのハブとして機能する、3つまたは4つの新しい優れたセンターおよび「コンピテンシーセンター」の設立が含まれている。

 
EPIの取締役会長でAtosの戦略責任者であるJean-Marc Denisが、一連のヨーロッパのプロセッサ開発のロードマップを提示する。画像はEuropean Processor Initiativeの許可を得た画像  
   

重要なことに、European Processor Initiative(EPI)も含め、ヨーロッパの技術に基づいて初めてヨーロッパ人によって造られたプロセッサである「Rhea」ファミリーの第一世代のプロセッサの生産を目指すことになる。 EPIは、今後3〜4年のうちにアクセラレータを搭載した、ArmコアとRISC-Vコアを搭載したRheaプロセッサの開発の完了を予定している。特別な調達とインストールが始まれば、EPIは、2022年から2023年までの第2世代プロセッサファミリ(「Cronos」)および2024年から始まる第3世代プロセッサファミリという、特別なマシンに適したプロセッサも開発する。

EuroHPCの終盤

単純に合計45億ユーロ以上、おそらく80億ユーロ近くになるであろうこれらの投資により、EuroHPCは、ペタスケール、プリ・エクサスケール、エクサスケールシステム以上のものを準備できると期待している。 Skordasによると、この新しいインフラストラクチャは長期的なハブとして機能し、今後数十年にわたってヨーロッパのテクノロジのリーダーシップを強化するメカニズムを可能にする、ポストエクサスケールおよび量子化イニシアチブにも適応するという。