世界のスーパーコンピュータとそれを動かす人々


CAEシリーズ

CAEシリーズ:第14回 CAE技術の習得

5月 20, 2016 |

今回は「CAE技術の習得」という内容でCAEに関する勉強会や書籍を紹介させて頂きます。またCAEに関する情報の入手や技術習得のためのネットワーク等についても紹介ができればと考えております。書籍に関しては多くの書籍が出てお Read more…

CAEシリーズ:第13回 日本で開発されたCAEソフトウェア (その2)

1月 29, 2016 |

今回は「日本で開発されたCAEソフトウェア(そのー2)」ということで前回に引続き日本で開発されたCAEソフトウェアについて説明をさせて頂きます。 電磁場解析ソフトウェア 1. JMAG JSOLが開発した電磁場解析ソフト Read more…

CAEシリーズ:第12回 日本で開発されたCAEソフトウェア (その1)

1月 15, 2016 |

今回は「日本で開発されたCAEソフトウェア」に関して説明をさせて頂きます。日本で開発されたソフトウェアとしては、皆様の認識が浅いかもしれませんが、かなりの数のCAE関連ソフトウェアが開発されております。 CAE関連ソフト Read more…

CAEシリーズ:第11回 OpenCAEの代表的ツールと関連情報 (その2)

10月 13, 2015 |

今回はOpenCAEに関しての後半として、ソルバー、ポスト処理、ALL-IN-1システムに関して説明をさせて頂きます。 主なソルバーソフトウェア 主なソルバーとしてはCode-Aster、Adventure、FrontI Read more…

CAEシリーズ:第10回 OpenCAEの代表的ツールと関連情報 (その1)

10月 5, 2015 |

今回はOpenCAEに関して、その代表的なソフトウェアと関連する情報についてお話をさせて頂きます。CAEにおけるOpenCAEは流体のOpenFOAMの知名度が上がった2010年頃から急速に広まりました。 関連するOpe Read more…

CAEシリーズ:第9回 最適化とは

8月 31, 2015 |

今回は最適化に関して、その分類と特徴についてお話をさせて頂きます。 CAEにおける最適化に関しては大きく二つの分類があります。 ★★★★★ パラメータ最適化 ★★★★★ 一つは解析を行う時に設計変数をいろいろ変えて、最も Read more…

CAEシリーズ:第8回 連成解析について

6月 29, 2015 |

今回は連成解析についてお話をさせて頂きます。 CAEソフトウェアの機能を見ていて、連成解析に関しての記述を見たが何か判らないという方も多いのではないでしょうか? CAEは構造解析、流体解析、熱解析、磁場解析、振動解析等々 Read more…

CAEシリーズ:第7回 CAEにおける粒子法関連ソフトウェア

5月 18, 2015 |

今回は粒子法関連のソフトウェアについてお話をさせて頂きます。 粒子法は、連続体を有限個の粒子によって表現し、流体の流れや連続体に発生する変形や応力を粒子の挙動によって計算する方法です。連続体の挙動は微分方程式によって表現 Read more…

CAEシリーズ:第6回 CAEにおける流体解析関連ソフトウェア

4月 13, 2015 |

今回は流体解析関連のソフトウェアについてお話をさせて頂きます。流体解析ソフトウェアも構造解析と同じように様々なソフトウェアがあり、かつ様々な領域をサポートしているので説明が難しいですが、ここでは私が知っている主なソフトウ Read more…

CAEシリーズ:第5回 CAEにおける構造解析関連ソフトウェア

3月 2, 2015 |

今回は構造解析関連のソフトウェアについてお話をさせて頂きます。構造解析ソフトウェアと言っても様々なソフトウェアがあり、かつ様々な領域をサポートしているので説明が難しいですが、ここでは一般的な分類で説明をさせて頂きます。こ Read more…