世界のスーパーコンピュータとそれを動かす人々


研究機関

AIとスパコン、TSUBAMEからABCIへ

2月 27, 2017 |

この2月、人工知能とスーパーコンピュータに関する大きな動きがあった。2月9日に意見招請の公示があった産業技術総合研究所の「人工知能処理向け大規模・省電力クラウド基盤」、2月17日に報道発表のあった東京工業大学の次期スーパ Read more…

フランスCEAと理研、ARMとエクサスケールで手を組む

1月 24, 2017 |

John Russell & Katsuya Nishi フランスのCEAと日本の理化学研究所は、HPCの進展とエクサスケール・コンピューティングの準備に向けた、多面的な5年間のコラボレーションに合意した事を発表 Read more…

「京」コンピュータの経済波及効果は1兆円超

1月 4, 2017 |

理化学研究所計算科学研究機構は12月22日、「京」およびポスト「京」の利用で想定される波及効果の調査報告書を公表した。この調査は理研が米国IDC(International Data Corporation)社に委託して Read more…

国内最速のスパコンが運用開始

12月 2, 2016 |

筑波大学 朴泰祐教授が「森林をイメージしながら、それが電子回路で構成されている」と自慢する特徴的なデザインに装飾された世界6位のスーパーコンピュータシステムが、2ヶ月の試験走行を終え12月1日から正式に運用が開始された。 Read more…

メニーコア “Piton”が最大200,000コアに向かっている

9月 1, 2016 |

Tiffany Trader Hot Chips会議は、IBM Power9プロセッサ(今後報告)や中国企業であるPhytium Technology社のカスタムのARMベースの64コアCPUを公表するステージとなったチ Read more…

ローレンス・リバモア、エクサスケールの電力要求に立ち向かう

7月 20, 2016 |

Tiffany Trader 古い格言に、「測定できないものは、向上させる事もできない。」というのがあるが、今日のユビキタスデータの時代において新鮮に聞こえる。 エクサスケール・コンピューティングの課題を検討する場合に、 Read more…

ヨーロッパの最高速スーパーコンピュータがPascal GPUにアップグレード

6月 10, 2016 |

Tiffany Trader and John Russell 既に7.8ペタフロップスでヨーロッパ最速のスーパーコンピューターであるCSCS (Swiss National Computing Center) のPiz Read more…

フランス、新ペタスケール・スーパーコンピュータで産業イノベーションを加速

5月 17, 2016 |

Jane Glasser このTurbomeca用のヘリコプター・ターボエンジンの燃焼数値シミュレーションはCCRTが産業界のパートナーに提供するHPCサポートの一例 この夏、フランスの代替エネルギー・原子力委員会(CE Read more…

東大と筑波大、「京」を凌ぐ国内最速スパコンを導入へ

5月 10, 2016 |

東京大学情報基盤センターと筑波大学計算科学研究センターが共同運営する、最先端共同 HPC 基盤施設(JCAHPC:Joint Center for Advanced High Performance Computing、 Read more…

中国の100ペタフロップスがコーナーにさしかかる

4月 26, 2016 |

Tiffany Trader 1年少し前のアメリカ政府による輸出規制によって、2013年6月以来世界最速であり当初の計画では100ペタフロップスの性能を持つ中国のTianhe-2スーパーコンピュータのアップグレード計画が Read more…