ニュース記事
理化学研究所は、理研が開発主体となって開発・整備を推進しているスーパーコンピュータ、ポスト「京」の名称を「富岳(ふがく)」に決定した。 「富岳」は”富士山”の異名で、富士山の高さがポスト「京」の性 Read more…
国立研究開発法人産業技術総合研究所は同研究所の臨海副都心センターに建設中であった「サイバーフィジカルシステム研究棟」の落成式を4月15日に行った。 生産年齢人口が急激に減少している我が国とっては一人あたりの生産性を向上す Read more…
株式会社富士通研究所は、ディープラーニングソフトウェアを高速化する技術を開発し、国立研究開発法人産業技術総合研究所に富士通株式会社が導入した「ABCI」を利用して学習に要する時間を測定したところ、世界最高速を達成した。 Read more…
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 機能材料コンピュテーショナルデザイン研究センターと、先端素材高速開発技術研究組合は共同で、国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構の超先端材料超高速開発基盤技術プロジェク Read more…
筑波大学計算科学研究センター(センター長:梅村雅之)は、演算加速スーパーコンピュータの新世代を切り拓く多重複合型演算加速スーパーコンピュータ「Cygnus」の稼働を平成31年4月1日から開始する。Cygnusは平成31年 Read more…
Hyperion Researchはクラウドアプリケーションの評価ツールを無償で公開したと発表した。 この票かツールはHPCアプリケーションの特性を評価して、次のことを オンプレミスのHPCシステムにより適しているか、お Read more…
富士通は、大規模超並列スーパーコンピュータシステム「Oakbridge-CX(オークブリッジ・シーエックス)」を国立大学法人東京大学情報基盤センターから受注したと発表した。 本システムでは、Intel® Xeon® スケ Read more…
理化学研究所計算科学研究センターは、本年8月にサービスを停止するスーパーコンピュータ「京」の後継機で現在開発が進められているポスト「京」の名称の募集を開始した。 名称については以下のようなことを期待している。 ・世界トッ Read more…
理化学研究所計算科学研究センターは2019年8月16日をもって、スーパーコンピュータ「京」の共用を終了し運用を停止すると発表した。 スーパーコンピュータ「京」は2012年9月より共用を開始した。尚、後継機であるポスト「京 Read more…
国立大学法人筑波大学 計算科学研究センター 中務孝教授らの研究グループは、数千種におよぶ原子核に対して大型数値シミュレーションを実行し、核変換における新しい核変換経路を見出す基礎となる計算核データを整備した。原子核の構造 Read more…