世界のスーパーコンピュータとそれを動かす人々


ニュース記事

「京」でペロブスカイト太陽電池の新材料候補を発見

10月 5, 2017 |

理化学研究所計算科学研究機構量子系分子科学研究チームの中嶋隆人チームリーダーらの研究チームは、スーパーコンピュータ「京」を利用し、高効率な材料スクリーニングに基づいた探索により、「ペロブスカイト太陽電池[2]」の新たな材 Read more…

スーパーコンピュータ「京」を使った1兆粒子シミュレーションで強い天体衝撃波の3次元構造を世界で初めて解明

9月 25, 2017 |

千葉大学大学院理学研究院ハドロン宇宙国際研究センター松本洋介特任准教授、東京大学大学院理学系研究科天野孝伸准教授、星野真弘教授、国立天文台天文シミュレーションプロジェクト加藤恒彦専門研究職員の研究グループは、スーパーコン Read more…

地球温暖化による台風の活動や構造の変化を解明

9月 21, 2017 |

国立研究開発法人海洋研究開発機構、ビッグデータ活用予測プロジェクトチームの山田 洋平 ポストドクトラル研究員、小玉 知央 研究員及び国立大学法人東京大学大気海洋研究所の佐藤 正樹 教授らの共同研究チームは、地球全域の雲の Read more…

スーパーコンピュータ「京」、スーパーエルニーニョの急激な終息の原因を解明

9月 21, 2017 |

東京大学大気海洋研究所の宮川知己特任助教、佐藤正樹教授、理化学研究所計算科学研究機構の八代尚研究員、海洋研究開発機構の鈴木立郎技術研究員、建部洋晶主任技術研究員からなる共同研究チームは、雲の生成・消滅を詳細に計算できる全 Read more…

原子核が球から楕円体に変形することをスーパーコンピュータ「京」で理論的に明らかに

8月 7, 2017 |

ポスト「京」重点課題9「宇宙の基本法則と進化の解明」サブ課題B原子核グループは、米論文誌『Physical Review Letters』に2016年10月から立て続けに、原子核の変形に関する論文を発表。その内4本がエデ Read more…

東工大等、スマート創薬で4個のヒット化合物を発見

7月 28, 2017 |

東京工業大学 科学技術創成研究院 スマート創薬研究ユニットの関嶋政和ユニットリーダー/准教授、同大学 情報理工学院 情報工学系の秋山泰教授、長崎大学大学院 熱帯医学・グローバルヘルス研究科の北潔教授を中心とする研究グルー Read more…

愛媛大学、超高圧下で安定な新しい水酸化鉄を発見

7月 4, 2017 |

愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター(GRC)の西真之助教、桑山靖弘助教(現東京大学大学院理学系研究科)、土屋旬准教授、土屋卓久教授の研究グループ(西、土屋旬、土屋卓久はELSI 兼務)は、量子力学に基づく数値シミュ Read more…

理研、最新鋭気象レーダを活用したリ30秒更新10分後までの超高速降水予報を開始

7月 4, 2017 |

理化学研究所(理研)計算科学研究機構データ同化研究チームの三好建正チームリーダーと情報通信研究機構電磁波研究所の佐藤晋介研究マネージャー、首都大学東京大学院システムデザイン研究科の牛尾知雄教授(大阪大学大学院工学研究科 Read more…

気象研等、「京」を使い超高解像度シミュレーションで台風全域の風の微細構造を解明

6月 26, 2017 |

気象研究所、東京大学、海洋研究開発機構の研究者達が台風の詳細構造を解明するために、理化学研究所のスーパーコンピュータ「京」を駆使し、これまで不可能だった台風全体を高分解能(100m)で計算する「台風全域ラージ・エディ・シ Read more…

「京」がGraph500で5期連続 世界第1位

6月 23, 2017 |

九州大学と東京工業大学、理化学研究所、スペインのバルセロナ・スーパーコンピューティング・センター、富士通株式会社、株式会社フィックスターズによる国際共同研究グループは、2017 年 6月 21 日(現地時間)に公開された Read more…