世界のスーパーコンピュータとそれを動かす人々


8月 14, 2023

スポットライト

2023 ACMゴードンベル賞ファイナリスト

朴 泰祐 (筑波大学・計算科学研究センター、2023 ACM Gordon Bell Award Committee Chair) 2023年のゴードンベル賞(Gordon Bell Prize、以下GBP)には、例年の Read more…

9月 11, 2023

HPCWire Japan 新シリーズ「Women in HPC」開始記念座談会

HPCwire Japanは新シリーズ「Women in HPC」を開始しました。 シリーズ開始を記念し、2023年9月8日金曜日に第1回から第3回に登場する女性陣による座談会を開催しました。 当日の録画を下記のからご覧 Read more…

9月 18, 2023

「新・HPCの歩み」シリーズ

新HPCの歩み(第155回)-1998年(d)-

アメリカではPITACが中間報告を出し、即戦力の研究ばかりではなく、長期的な視野に立ってリスクを含む研究、とくに基礎研究に投資すべきだと論じた。アメリカはNCARへの日本機の導入をあくまで阻止し、Bill Buzbeeは Read more…

最新記事

古典コンピューティング、最新の量子スマックダウンでカウンターパンチを食らい続ける

9/18/23 | 

Doug Eadline オリジナル記事 量子コンピュータの進歩に伴い、量子超越性(Quantum Supremacy)の達成に関する発表が定期的に行われている。Quantum Supremacyに関するQ&Aは Read more…

Googleの新しいスーパーコンピューティングH3 VMは高速だが、GPUは不在

9/11/23 | 

Agam Shah オリジナル記事 Google Cloudの新しいH3仮想マシン・インスタンスは、ネットワーク性能に重点を置くことで、パフォーマンスを大きく飛躍させるが、シングルスレッドしかサポートせず、GPUオプショ Read more…

インテル幹部: APXとAVX10はアプリケーションのパフォーマンスに幅広い影響を与えると説明

9/4/23 | 

Agam Shah オリジナル記事 APXとAVX10(よりHPCをターゲットにしたもの)と呼ばれる、チップ性能を向上させるためのインテルの最新のアンダーザフッドの改良は、先月末に発表された際にチップとシステム愛好家の間 Read more…

Nvidia、GH200 Grace Hopperプラットフォームにより高速なHBM3eメモリを追加

8/31/23 | 

Agam Shah オリジナル記事 Nvidia Grace-Hopperは、生成AIが主流となりつつある市場向けに、CPUとGPUを緊密に統合したソリューションを提供する。性能を向上させるため、このグラフィックス・チッ Read more…

AWS、AIスーパーコンピューティングクラスターに最大20,000個のNvidia GPUを搭載

8/28/23 | 

Agam Shah オリジナル記事 クラウドにおけるAIスーパーコンピューティングの選択肢は、ここ数週間でかつてないスピードで拡大している。 Amazonは、Nvidia H100 GPU上で動作するEC2 P5仮想マシ Read more…

ニュース記事

【東北大学】発電用ガスタービンのデジタルツインをスーパーコンピュータ上で実現

7/24/23 | 

東北大学大学院情報科学研究科の山本悟教授らの研究グループは、発電用ガスタービンの翼破損などに繋がる致命的な作動状態に至る作動条件を設計段階や運用前に短期間で予測することができる、デジタルツインプラットフォーム「デジタルツ Read more…

【東京大学】ガス貯蔵材料などに活躍、柔らかい次世代多孔性結晶開発へ

7/24/23 | 

東京大学 生産技術研究所の光元 亨汰 特任研究員、高江 恭平 特任講師は、金属有機構造体(Metal-Organic Framework; MOF)における分子吸脱着過程に対するモデルを、統計物理学の手法を用いて提案し、 Read more…

【東京工業大学】CPU/GPUとメモリをハイブリッド3次元積層

7/24/23 | 

東京工業大学 科学技術創成研究院 異種機能集積研究ユニットの大場隆之特任教授は、WOWアライアンスとの共同研究により、バンプレスChip-on-Wafer(COW)プロセスおよびWafer-on-Wafer(WOW)プロ Read more…

【京都大学】「富岳」で世界最長計算に成功―中性子星合体で電磁波放射の全貌把握へ―

7/12/23 | 

木内建太 基礎物理学研究所特任准教授(兼:ドイツ・マックスプランク重力物理学研究所グループリーダー)、柴田大 同教授(兼:同所長)、林航大 同博士課程学生(現:同研究員)、関口雄一郎 東邦大学教授らのグループは、スーパー Read more…

【AWS】日本の大規模言語モデルの開発を支援する 「AWS LLM 開発支援プログラム」を開始

7/10/23 | 

AWS ジャパンは、LLM の開発を行う日本国内の企業・団体をサポートするべく、LLM の開発を行う日本に法人または拠点を持つ企業・団体を支援する「AWS LLM 開発支援プログラム」の応募受付を開始した。本プログラムで Read more…


HPCwire Japanオリジナル

HPCWire Japan 新シリーズ「Women in HPC」開始記念座談会

9/11/23 | 

HPCwire Japanは新シリーズ「Women in Read more…

理研、「バーチャル富岳」をAWS上に展開

1/26/23 |  Read more…

次世代スーパーコンピュータ「富岳」NEXTのフィジビリティースタディが始まる

10/5/22 |  Read more…

2021年11月 TOP500まとめ

11/17/21 | 

Tiffany Trader & Katsuya Read more…

Top500:富岳首位を維持、Perlmutterは5位で登場

6/28/21 | 

Tiffany Trader

第57回Top500は、ISC 2021のデジタルイベントで発表され、前回と同じシステムが多数紹介された。「富岳」が大幅なリードを維持し、トップ10コホートに新たに加わったのは、DOE Read more…