世界のスーパーコンピュータとそれを動かす人々


ニュース記事

東工大TSUBAME3.0と産総研AAICが省エネ性能スパコンランキングで世界1位・3位を獲得

6月 19, 2017 |

東京工業大学は、同大学と国立研究開発法人産業技術総合研究所でそれぞれ保有するスパコンが、世界のスパコンの省エネ性能ランキングGreen500 Listにおいて1位と3位を獲得したと発表した。これはドイツ・フランクフルト市 Read more…

富士通、国内トップクラスの性能となる九州大学様の新スーパーコンピュータシステムを受注

6月 15, 2017 |

富士通は国立大学法人 九州大学情報基盤研究開発センターの新たなスーパーコンピュータシステムを受注したと発表した。本システムは2017年10月より順次稼働開始する予定。 本システムは、富士通のPCサーバ「FUJITSU S Read more…

富士通、溶けた金属の波立ちを再現するシミュレーション技術を開発

5月 25, 2017 |

富士通株式会社と学校法人大同学園 大同大学の前田安郭教授は、溶けた金属を注ぎ込む際に発生する表面の波立ちを忠実に再現できる新しいシミュレーション技術を共同で開発いたと発表した。 — ソース;富士通

世界初、地震発生から30分以内にスーパーコンピュータを用いて津波浸水被害を推計するシステムが内閣府「津波浸水被害推定システム」として採用

5月 25, 2017 |

国立大学法人東北大学、国立大学法人大阪大学、日本電気株式会社、国際航業株式会社、株式会社エイツーは「津波浸水・被害推計システム」を共同で開発し、本システムが、内閣府が運用する「総合防災情報システム」の一機能として採用され Read more…

イジング模型の局所演算子からの量子次元を導出

5月 8, 2017 |

京都大学基礎物理学研究所のPawel Caputa研究員は、Jagiellonian大学のMarek Rams研究員と共同で、イジング模型の局所的な励起状態を考察し具体的な数値計算を遂行することで、そのエンタングルメント Read more…

小惑星カリクローを取り巻くさざ波の環の実スケールシミュレーションに成功

5月 8, 2017 |

京都女子大学(論文発表時は筑波大学)の道越秀吾氏と国立天文台の小久保英一郎氏はスーパーコンピュータ「アテルイ」を用いて、遠い小惑星カリクローの周囲に存在する環の実スケール大域シミュレーションに初めて成功した。このような環 Read more…

DDN、オブジェクトストレージのパフォーマンスを向上し業界最高の柔軟性とコスト効率の高いデータ保護を実現

4月 25, 2017 |

米国DataDirect Networks社(本社:カリフォルニア州サンタクララ)は、 データ保護の強化とマルチサイトの接続オプションを含むWOS(R)オブジェクトストレージプラットフォームの新機能強化を発表した。 最新 Read more…

Rescale、Intel®Xeon Phi™プロセッサとIntel® Omni-Pathアーキテクチャを搭載した、次世代の計算能力をクラウドへ提供

4月 25, 2017 |

Rescale, Inc.は、R Systems社が管理するハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)インフラストラクチャー上で、Intel®Xeon Phi™プロセッサーとIntel® Omni-Path Fabr Read more…

富士通、理化学研究所向けに国内最大規模のAI研究専用システム 「ディープラーニング解析システム」を受注

3月 6, 2017 |

富士通は、国立研究開発法人理化学研究所より、人工知能研究専用のスーパーコンピュータとしては稼働時点において国内最大規模となる「ディープラーニング解析システム」を受注したと発表した。本システムは、2017年4月に稼働する予 Read more…

理研、より早くて正確なゲリラ豪雨予測のサービス化を目指し、共同研究を開始

3月 2, 2017 |

(株)エムティーアイと理化学研究所は、3月1日(水)よりエムティーアイが運営するゲリラ豪雨検知アプリ『3D雨雲ウォッチ~フェーズドアレイレーダ~』での局地的大雨(ゲリラ豪雨)予測の共同研究を開始すると発表した。本共同研究 Read more…